ブログが1週間空いてしまいました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか??
またしても雪!!
先週は雪に悩まされましたね。。。
雪すかし、がんばれましたか??
この「雪すかし」という言葉、これは金沢弁(石川弁?)なんですねー。
僕は雪かき、としか言わないですテヘヘッ(*゚ー゚)>
北陸では昭和38年のサンパチ豪雪や昭和56年のゴーロク豪雪というのが、
過去の記録的な大雪ですが、これに匹敵するくらいとか。。
相変わらず通勤は大変だし、もちろん仕事の移動も大変だし、で、
北陸エリア一帯が疲弊しているように思えますね。。。
さて、ワタクシはと言うと、実は先週の6日(火)からずっと休んでおりました。
3連休を挟んで丸7日間。
豪雪による出社拒否でも、体調不良でもなく、
「家族がインフルエンザ」で否応なしに看病というか子守りをする羽目に…
熱を測っても、
これくらいの数字は見慣れてしまった…。
しかも、順番に来ますからね。
みんな一斉にかかればうつったりする心配もない(?)わけですが、
1人、また1人と…
ほぼ、全滅でした(メ゚皿゚)フンガー
これまでは、大体自分が真っ先にかかることがほとんどだった割に、
今年は奇跡的に?まだかかっておりません!
ただね…
しんどい思いをして、寝てるだけの生活も面白くないですが、
元気でいるのにどこにも行けなかったりするのもつらい。
そもそも家でじっとしているのが苦手な人間なだけに、
この生活は拷問というか、これ以上ないストレスというか、
本当に地獄でした…。
子どもが寝てる間に、ちょっとだけ家の前で雪かきをしたり、
ドラッグストアやコンビニに必要なものを買い物に行ったり、
誰かを病院へ連れていくなどの外に出る時間が何よりの楽しみだったという…。
病院で2時間くらい待っていたこともありましたが、
それでも外に入れる幸せ…。
そんなこんなも、ようやく一巡して落ち着いてきました。
今回の大敵はB型でしたが、まだA型インフルエンザにかかる可能性だってないわけではない。
除雪作業で大変な思いをした方も多いと思いますが、それでも動けたのは健康であったが故。
当然ながら、健康第一に留意して、残りの冬を乗り越えていきたいものですねー。